年が明けて1月も後半に入ると梅の開花が気になってカメラ片手にフォト散歩したい熱でウズウズソワソワしまくる田中です、どーもこんにちは。
とはいえ、いまだ新型コロナウイルスが猛威をふるう日常……ぐぬぬ……遠出はまだまだ無理そう。
そんなときこそウォーキングがてら公園へ!
生まれも育ちも東京都大田区大森の大森っ子。テクテク歩いて『大森ふるさとの浜辺公園』に行ってきました。2月18日時点でまだ三分咲きなので満開はこれから。あと2回ほど出かけそう……!
わたしは免許をもっていないので電車乗り継ぎでの外出は控えていますが、免許持ちのドライバーさんなら車移動で感染対策できるし、ドライブがてらもおすすめ。広々とした海辺の公園で梅見しながらフォト散歩をどうぞ。
大森ふるさとの浜辺公園で梅を見ながらフォト散歩
『大森ふるさとの浜辺公園』で梅の観賞と写真撮影ができるスポットはこちら。
梅の観賞・写真撮影スポット
- 大森海苔のふるさと館前
『平和の森公園』や駐車場に隣接する同施設の前や周囲に数本あり。比較的早咲きの梅なので、ふるさとの広場とレストハウス隣接の芝生の梅が満開の時期には見頃が終盤の年も少なくない。 - ふるさとの広場
ローラースライダーやブランコが設置された広場に点在。開花は早めだが、満開になるまで時間をかけてゆっくりと楽しめる。満開になってからも花持ちがよい。浜辺エリアと異なり終日利用可能。 - レストハウス隣接の芝生
レストハウスに連なる小高い丘状の芝生にまとまって植樹。同公園で梅の観賞と撮影をするなら外せないゾーン。比較的遅めの開花の年が多い。ふるさとの広場同様、開花からゆっくり、満開後も花持ちよし。
『大森ふるさとの浜辺公園』で梅を撮るなら、個人的にもっとも“エモい”写真が狙えるおすすめは大森海苔のふるさと館前。上記がそれ。
今回の記事のアイキャッチにもしましたが、障害物がないので高く広い空と梅のコントラストがくっきりで。この眺めが大好きです。
ちなみに、今回のレタッチもフィルムテイストではあるものの、あえてややこってりした色乗りで現像しています。普段はもっと空気感や雰囲気増し増しのフィルム風が好みです。
東京都内で梅見と撮影が一緒に楽しめる穴場スポット
視界を遮る建物がない広大な園内に梅が点在し、穏やかな海と白い砂浜が広がり、伸びやかな青空を堪能できる。
東京都内ではめずらしい自然豊かなロケーションで梅を観賞しながら、こころとからだのデトックスを兼ねてシャッターを切ってみたり。
「東京の有名な梅の名所はコロナ禍だと人混みが心配……」なんて悩んでいるカメラ・写真好きさんたちにも最適な穴場スポットです。
遠出の観光がしにくかったり、密集エリアは避けたいコロナ禍だからこそ、都内の穴場は見逃せません。ぜひ深呼吸しながらゆったりとした時間を過ごし、季節を感じる風景を味わってみてください。
超有名な絶景を目指すより、いまはこんな楽しみ方が気分的にもぴったりかも。なにしろカメラ片手にフォト散歩すれば、もうそれだけで写真好きにはOKなんだし!
大田区の海浜公園で海辺の鳥たちに出会えるチャンス
東京南部に位置する城南エリア(大田区・品川区・目黒区・港区など)の大田区のなかでも、ダイレクトに海に面した立地の『大森ふるさとの浜辺公園』は、砂浜や干潟を持つ都内初の区立公園で、海浜公園としても人気です。
海辺といえば鳥!運がよければ海鳥たちに出会えます。
以前は野鳥の楽園だったのが、数年前、行政がおこなった対岸の刈り取りや清掃作業の影響で、鳥の休憩場所や巣作りしていたエリアが減ったり、大規模工事で多数の人間が出入りしたため鳥が警戒し寄り付かなくなってしまうことに。
それまでは散歩やレジャー目的の人たちだけでなく、野鳥愛好家や写真家もこぞって足を運ぶほど多彩な野鳥が集う野鳥天国だったんですよ。まー役所のやることは常にピントがズレている代表事例ってやつで……。
数年前と比較すると極端に数が減ってしまったとはいえ、鳥が飛来してくる時期になると遭遇できるチャンスあり。もし出会えたら、驚かせないように静かにそっと撮影してみてくださいね!
今回の撮影に使用したカメラ・レンズ
今回の『大森ふるさとの浜辺公園』では、Nikon D7200にNikon高倍率ズームレンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを装着して撮影しています。
「わたしの愛用カメラ&レンズ!」な勢いでパシャパシャ撮っていますが、なにを隠そう、実は父の借り物です。父すまん、父ありがとう、父いつも感謝。
“便利ズーム”なんて揶揄されることも少なくない高倍率ズーム。いやいやとんでもない、ニコンのポテンシャルごいすーです。使いやすいし仕上がりも満足。我が身をもっておすすめできます。
INFORMATION
住所 | 東京都大田区ふるさとの浜辺公園1-1 |
---|---|
アクセス | 京浜急行線平和島駅から徒歩15分・大森町駅から徒歩12分 JR大森駅から京急バス平和島循環にて平和島五丁目バス停下車徒歩3分 JR大森駅または蒲田駅から京急バス大森東五丁目行きにて大森東五丁目バス停下車徒歩4分 |
TEL | 03-5764-0643 |
営業時間 | 5:30〜21:00(季節によって変動あり) |
定休日 | 12月29日〜31日(浜辺エリアのみ) |
例年の梅の見頃時期 | 2月上旬〜3月上旬 |
WEB | 大森ふるさとの浜辺公園公式サイト |
※最新の情報ではない可能性があります。必ず事前に公式サイトなどでご確認の上、ご利用ください。